創部50周年記念パーティは男だけの世界・・・

学部時代にメンバーだったサイクリングクラブの創設50周年記念パーティーに行ってきた。総勢200名の大パーティである。(当日参加者によるブログ、その1その2その3

1962年に創設されたクラブなので、年配の卒業生はすでに70才を越えている。

なんやかんやで毎年会っているOBもいれば、なんと卒業以来初めて逢った先輩、後輩もポツリポツリ。

いまどきの大学には男だけの部やクラブはほとんどない。だが、このクラブは会則で「女人禁制」を半世紀にわたって断固規定しているのである。それにしても、こうも老若男衆が集まると壮観の一言だ。まあ、見方によっては、キモイ奴ら、変態、パターナリスティック集団、能天気なジェンダーブラインドgender blind・・・と紙一重なのかもしれないのだが。。

さて、いっしょにインドとネパールを走って苦楽をともにしたフンケーの友HやT大学教授のEとも、うれしい再開を果たした。面白いもので、インドやネパールの珍道中の話になると、まさに話は尽きないのだ。

・・・ということで、このクラブは、今だに自転車に乗って走り続けているオレとしては原点みたいなものだ。大学そのものへの帰属意識は希薄なものの、かろうじて、この希有な仲間たちとの強固な絆、連帯意識、共有する記憶、そして、こうして垣間見る「いま、ここ」が媒介となって、大学との抽象的な一体感が、明確な輪郭をともなって具体的に立ち現れるのだ。

なので、仲間と再会して酒を飲んで、校歌だの、応援歌を歌うのは、ちょいカッコよく言えば、

原点に帰る・・・。

帰巣する・・・。

また、前を向いて走る・・・。

っていう感じだ。

                  ***

この男だけのクラブを作り、半世紀の歴史を刻むにいたらせしめた、初代の大OB氏と、なんとパーティーの直後にfacebookで繋がった。ああ、この人、なかりせば、すべてなし・・・。仕事を引退してからも、秋田でage friendly city化の運動を行っているという。

                  ***

さて、この集まりで大いに語らい、三つのアイディアを得た。

①ランニング

2年上の昔からお世話になってきたY先輩が、このところ、トライアスロン、マラソン、山岳マラソン、トレールランで目を見張るパフォーマンスを顕現させている。そのY氏より、直々に練習方法の伝授にあずかり、オレは来年、クラブOBによる駅伝に参加することになった。この目標は悪くない。自転車ツーリング、半日~一日断食減量プログラムと相乗効果が生まれるだろう。

②インドを自転車で再走する

「おい、あと数年後に、またインドを走ろうぜ!」ということになった。根も葉もないような話なのだが、たぶん、これは現実化するだろう。なぜなら、○○年前、「おい、インド行こうぜ」のたった一言から、我々のインド・ネパールの自転車冒険旅行は現実化したからだ。あのとき、そうなったのだから、今回もそうなるだろう。1-2カ月、昔インドネパールを走った男たちが、また自転車を蹴って走る・・・。いいなあ!

③昔からの仲間は大事なのだ

コミュニティのあり方について日ごろ考えているのだが、家族でもなく、職場でもない、地域でもないコミュニティはそうそうあるものではない。共同記憶(幻想)を追認して温めるだけの同窓会ではなく、複数世代が参与するコミュニティとして、大学の部やクラブのOB/OG会というのは、ある意味、大事な存在なのではないか。いずれにせよ、昔からの仲間ってのは、お互いを見つめ直す「鏡」のようなものなのかもしれない。しかも、時がたつにつれて、輝きを増す「鏡」。大切にしたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました