フロントページ

松下博宣のガレージ兼ウェブサイトです。医療管理学、経営学、サービス科学、システム科学、多職種連携協働&イノベーション創発が融合する学際領域を実践、研究。日米の大学、大学院を経て米国コンサルティング・ファームHay Management Consultantsでプロフェショナル経験を積み、株式会社ケアブレインズを起業しFounder & CEOに就任。その後同社を上場企業に売却してイグジット。早稲田大学卒後、コーネル大学M.Sc.、東京工業大学博士(学術)。自転車ツーリング&アウトドアに挑戦中。 東京農工大学工学府産業技術専攻教授を経て現在、(学)東京農業大学・東京情報大学看護学部教授。

Information(新着情報)

4月1日、文京学院大学大学院福祉医療マネジメント研究科に着任し「ヘルスケア経営学」「多職種連携イノベーション」「人的資源管理論」「データサイエンス概論」「課題プロジェクト研究」の講義を担当します。
6/6,6/27,7/25東京都立墨東病院で「多職種連携によるTQM(Total Quality Management)の実際」について講演&ワークショップを提供します。
3月6日、東京都立墨東病院にてTQM(Total Quality Management)発表会にてショートレクチャーします。
8月3日、第12回日本高度実践看護学会(日本CSN看護学会)学術集会にて「高度看護実践におけるイノベーションの創出(仮)」について教育講演をします。
3/23ウェルビーイング社会デザイン研究学会で「ウェルビーイングとイノベーション:福祉医療マネジメントのフロンティアを切り開く」の基調講演をします。

プロフィール一覧

研究テーマ
Where theories meet practices...ヘルスケア(保健・医療・福祉、それらの関連領域)をトランスディシプリナリーに渉猟し、理論と実践の統合を目指しています。それぞれの領域ごとに代表的な書籍を配置したのが上の...
論文等
(58) Hironobu Matsushita (2020). Innovation in Health Informatics. Health Informatics: Translating information into in...
アウトリーチ活動/コンサルティング
医療機関、日本企業、外資系企業、非営利組織に専門的な経営コンサルティングを提供しています。ウェル・ビーイング(主観的な健康・幸福感)、コラボレーション、コラボレーティブ・リーダーシップ、組織学習、社会感情学習、多職種連携、心理的安全性、...
著書・著作
内外の研究者とコラボして共著したり、単著で研究成果を書籍にまとめて日本語、英語で発表しています。論文など研究成果の詳細はResearchMapにて更新しています。時間に余裕がある時には日本語web媒体にも連載していました。日本経済新聞w...
講演・セミナー
組織開発、人材開発、ウェル・ビーイング、医療経営、イノベーション・マネジメントなどのテーマでアウトリーチ活動(講演、セミナー、共同研究)のご依頼にお応えします。講演依頼は下記のように各種学会、全国の自治体、医療機関、看護協会、医師会、企業な...
アクティビティ履歴
自転車ツーリング&アウトドア・2023年(3月)指宿→南大隅→佐多岬→根占→鹿屋→志布志→串間(220号線)→日南→堀切峠→宮崎→都農(10号線)→日向→延岡アルプス650Aランドナー・2022年コロナ禍のため北海道ツーリングなし...
C.V.(英語ページ)
Curriculum Vitae Prof. Dr. HIRONOBU MATSUSHITAUpdated as of September 2020PRESENT POSITIONS:Professor, facu...

Garage of Prof. Dr. Hiro Matsushita/松下博宣
タイトルとURLをコピーしました