コラボレーション科学 富士山 、冬至、ゆず湯 3年もの長きにわたっての共同研究病院である富士宮市立病院で科研費研究のワークショップ。ありがたいことです。今年も、アクション・リサーチの一環として研究成果をフィードバックして、3人の気心の知れた分担研究者(医学Ph.D.X2+シス... 2021.12.26 コラボレーション科学交友人的資源開発医療サービスイノベーション
よもやま話、雑談 よろづやで後輩と邂逅 学部時代の後輩のO野君が経営する湯田中温泉の名門旅館よろづやに行ってきた。前回は、もう30年以上も前に自転車仲間と渋峠を越えて投宿。しかし、今回は自転車ではなく、誕生日祝いを兼ねた家族旅行の一環での投宿である。元来生真面目なO野君... 2021.10.17 よもやま話、雑談交友
モノ書き 新著「医療看護イノベーション」表紙の件 新しい著書を汗水垂らしながらやっと出版することができた。この本のなかで最も気に入っているのが表紙の右下の不思議なイラスト。 とある不思議な出会いとご縁がきっかけとなり、この不思議なイラストが新著の表紙を飾ることになった。 その話を... 2017.10.07 モノ書き交友医療サービスイノベーション未分類自転車ツーリング
ランニング カナダでアウトドア 仕事で3週間ほどカナダのオンタリオ州にあるSt. Catherinesという小さな街にあるBrock Universityに滞在した。10数名の学生を連れてのカナダ短期留学プログラムを実施するためだ。 臨床英語、医療機関でのフィール... 2017.09.23 ランニング交友
交友 物語りの刻印 大学サイクリングクラブの1年先輩のI城さんの訃報が届いた。 ほどなく葬儀のあと、OB20名弱が大手町に集まった。大企業の役員や社長になっているOBもいれば、子供の貧困対策に高校教師の立場から見事なソリューションを立ち上げている先輩もいる。... 2015.05.16 交友
イノベーション 複雑系適応システムズ(complex adaptive systems) 複雑系適応システムズ・・・ 複雑性はそれを見る人の目のなかにある・・・と言われるように、システミックなモノゴトを見る時には「構え」が本質的に大事になってくる。 2011.3.11の3日前のことだ。東工大の木嶋先生に呼ばれて、THE ... 2012.09.16 イノベーションサービス思考システム思考デザイン思考交友技術経営社会科学雑書放浪記 No book, No life
交友 たかが蕎麦屋と言うなかれ。 カテゴリー一覧 よく使うもの 未分類 よもやま話、雑談 諜報謀略講座 ~経営に活かすインテリ オリンピックのつかのま、facebook繋がりの3人のちっちゃな飲み会があり、六本木の... 2012.08.12 交友食いもの